お家でBBQ!海老の塩焼きっておいしいなという話。

ベランダごはんが気持ちい季節。
休日の夜ご飯は、ベランダ焼肉の回数が増えるわが家ですが、この日は海鮮多め。

海老の一番シンプルな食べ方、えびの塩焼きが大好きです!

海老串の塩焼きのつくり方

エビは殻ごと焼くことがおすすめで、殻をむいてから焼いてしまうと、エビのうまみが含まれた水分が蒸発してしまい、焼き上がりがパサパサになってしまいます。殻ごと焼くと、驚くほどジューシーな仕上がりになります!殻が少し焦げたとしても、身はふっくらとしていて、うまみが凝縮され、焼いた殻から広がる独特の香ばしさは、食欲をそそります!

エビを焼く前の下処理も大事です。

  1. エビに塩をまぶして汚れを落とす: 塩をまぶしたエビを水で洗いながら汚れを落としましょう。
  2. 水気をふき取り、エビの背ワタを取る: 水気をふき取ったら、エビの背ワタを取り除きます。背ワタが残ると食感や臭みに影響しますので、しっかりと取り除きましょう。
  3. エビに竹串を刺す: 大きめのエビを使う場合や形を整えたい場合は、竹串を刺しておきます。シッポのお腹側から刺し、頭の方に向かって回しながら刺しましょう。

エビのが色が変わり、中まで火が通るまで焼きます!

by
関連記事